施工方法

RTフレーム工法の施工方法は、基本的に吹付枠工と同じです。

1、法面清掃

のり面の堆積物、浮石等を除去します。

2、ラス張り、ピッチ割り

ラス金網をのり面に馴染ませ、アンカーピンで 固定します。PPロープを法枠基準スパンで設置します。

3、1段目鉄筋設置

鉄筋を配置し、ラス金網へ結束線で仮止めします。
枠交点と重ね継ぎ手は堅固に結束します。

4、RTフレーム設置

RTフレームを鉄筋に取り付け、結束線で堅固に結束します。

5、2段目鉄筋、アンカー設置

上部鉄筋を配置し、先に設置したRTフレームに結束します。交点アンカー・横枠アンカーを、鉄筋が移動しない状態に設置します。

6、モルタル ダレ防止補助網設置

必要に応じて吹付直後のモルタルダレ防止補助網を設置します。補助網は吹付枠工用の部材を使用し、RTフレームの測辺に結束線で結束します。

【補助網の設置個所】

Ⅰ型 必要なし
Ⅱ型・Ⅲ型 横枠下
Ⅳ型 横枠下と縦枠両側

7、枠内養生シート設置

モルタルが枠内に飛散し、枠内吹付を阻害しないよう枠内をシート養生します。

8、法枠モルタル吹付

RTフレームを覆い隠すようモルタルを吹付ます。

9、枠内清掃

養生シートを取り除き、清掃を行います。

10、枠内吹付

枠内に植生工・モルタル等を吹付けます。

11、完成

PAGE TOP